巻次 - 1026頁 表示設定 ブックマーク 表示設定 文字サイズ あ あ あ 書体 ゴシック 明朝 カラー あ あ あ テキスト情報 本文 画像情報 画像情報 本文 るとも、一念の信力にて、けしうしないたまうなり。されば、「無始已来輪転六道の妄業、一念南無阿弥陀仏と帰命する仏智無生の名願力にほろぼされて、涅槃畢竟の真因、はじめてきざすところをさすなり」(浄土真要鈔)という御ことばをひきたまいて、仰せそうらいき。されば、このこころを御かけ字にあそばされて、願正にくだされけり。(4)一 御つとめのとき、順讃御わすれあり。南殿へ御かえりありて、仰せに、「聖人御すすめの和讃、あまりにあまりに殊勝にて、あげばをわすれたり」と仰せそうらいき。「ありがたき御すすめを信じて往生するひとすくなし」と御述懐なり。(5)一 「念称是一ということしらず」と、もうしそうろうとき、仰せに、「「おもい、うちにあれば、いろ、ほかにあらわるる」とあり。されば、信をえたる体はすなわち南無阿弥陀仏なりとこころうれば、口もこころもひとつなり。」(6)一 あさの御つとめに、「いつつの不思議をとくなかに」(高僧和讃)より「尽十方の無碍光は 無明のやみをてらしつつ 一念歓喜するひとは かならず滅度にいたらしむ」(同)と候う段のこころを御法嘆のとき、「光明遍照十方世界」(観経)の文のこころと、また、「月かげの いたらぬさとは なけれども ながむるひとの こころにぞすむ」とあるうたをひきよせ、御法嘆候う。なかなか、ありがたさ、もうすばかりなくそうろう。上様(蓮如)御立ちの御あとにて、北殿様(実如)の仰せに、「夜前の御法嘆、今夜の御法嘆とを、ひきあわせて仰せ候う、ありがたさありがたさ、是 紙面画像を印刷 前のページ p1026 次のページ 初版p854・855へ このページの先頭に戻る