上
425頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
- あ
- あ
- あ
- ゴシック
- 明朝
- あ
- あ
- あ
テキスト情報
本文
漢文
画像情報
画像情報
一には竪出 聖道、歴劫修行の証なり。
二には横出 浄土、胎宮・辺地・懈慢の往生なり。
小乗教について、二教あり。
一には縁覚教 一に麟喩独覚 二に部行独覚
二には声聞教 初果 預流向、
第二果 一来向、
第三果 不還向、
第四果 阿羅漢向、八輩なり。
ただ阿弥陀如来選択本願を除きて已外、大小・権実・顕密の諸教、みなこれ、難行道・聖道門なり。また易行道・浄土門の教、これを浄土回向発願自力方便の仮門と曰うなり。知るべしと。
『大経』に、選択に三種あり。
一法蔵菩薩 選択本願 選択浄土
選択摂生 選択証果
一竪出 聖道、歴劫修行之証也
二横出 浄土、胎宮辺地懈慢之往生也
就小乗教有二教
一縁覚教 一麟喩独覚 二部行独覚
二声聞教 初果 預流向
第二果 一来向
第三果 不還向
第四果 阿羅漢向 八輩也
唯除阿弥陀如来選択本願已外、大小権実顕密諸教、皆是難行道聖道門。又易行道浄土門之教、是曰浄土回向発願自力方便仮門也。応知
大経 選択三種
一法蔵菩薩 選択本願 選択浄土
選択摂生 選択証果
