巻次 - 941頁 表示設定 ブックマーク 表示設定 文字サイズ あ あ あ 書体 ゴシック 明朝 カラー あ あ あ テキスト情報 本文 画像情報 画像情報 本文 坐臥、もしはひる、もしはよる、一切のとき、ところをきらわず、行者を護念して、目しばらくもすてたまわず、まさしくいのちつき、いきたえんときには、よろずのつみをばみなうちけして、めでたきものにつくりなして、極楽へいてかえらせおわしますなり。されば、つみのきゆることも南無阿弥陀仏の願力なり、めでたきくらいをうることも南無阿弥陀仏の弘誓のちからなり、ながくとおく三界をいでんことも阿弥陀仏の本願のちからなり、極楽へまいりて、のりをききさとりをひらき、やがて仏にならんずることも、阿弥陀仏の御ちからなりければ、ひとあゆみもわがちからにて極楽へまいることなしとおもいて、余行をまじえずして、一向に念仏するを他力の行とはもうすなり。たとえば、腰おれ足なえて、わがちからにてたちあがるべき方もなし、ましてはるかならんところへゆく事は、かけてもおもいよらぬことなれども、たのみたる人のいとおしとおもいて、さりぬべき人あまた具して、力者に輿をかかせて、むかえにきたりて、やわらかにかきのせてかえらんずる十里二十里の道もやすく、野をも山をもほどなくすぐる様に、われらが極楽へまいらんとおもいたちたるは、つみふかく煩悩もあつければ、腰おれ足なえたる人々にもすぐれたり。ただいまにても死するものならば、あしたゆうべにつくりたるつみのおもければ、こうべをさかさまにして、三悪道にこそはおちいらんずるものにてあれども、ひとすじに阿弥陀仏のちかいをあおぎて、念仏してうたがうこころだにもなければ、かならずかならずただいまひきいらんずる時、阿弥陀仏目の前にあらわれて、つみというつみをば、すこしものこる事なく功徳と転じかえなして、無漏無生の報仏報土へいてかえらせおわしますということを、釈迦如来ねんごろにすすめおわしましたる事をふかくたのみて、二心なく念仏するをば他力の行者ともうすなり。かかるひ 紙面画像を印刷 前のページ p941 次のページ 第二版p1126・1127へ このページの先頭に戻る