巻次
真仏土
320頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
文字サイズ
書体
  • ゴシック
  • 明朝
カラー
テキスト情報
本文
画像情報
画像情報
本文

の変化あり。この因縁をもってのゆえに、須菩提、一切の法、みなこれ化なり」とのたまえり。須菩提、仏に白して言さく、「世尊、このもろもろの煩悩断は、いわゆる須陀洹果・斯陀含果・阿那含果・阿羅漢果・辟支仏道はもろもろの煩悩の習を断ず、みなこれ変化なりやいなや」と。仏、須菩提に告げたまわく、「もし法の生滅の相あるは、みなこれ変化なり」とのたまえり。須菩提言さく、「世尊、何等の法か変化にあらざる」と。仏の言わく、「もし法の無生・無滅なる、これ変化にあらず」と。須菩提言さく、「何等かこれ不生・不滅にして変化にあらざる」と。仏の言わく、「誑相なき涅槃、この法変化にあらず」と。「世尊、仏自ら説きたまうがごとき、諸法平等にして声聞の作にあらず、辟支仏の作にあらず、もろもろの菩薩摩訶薩の作にあらず、諸仏の作にあらず。有仏・無仏、諸法の性、常に空なり。性空なる、すなわちこれ涅槃なり。いかんぞ涅槃の一法、化のごとくにあらざる」と。仏、須菩提に告げたまわく、「かくのごとし、かくのごとし。諸法は平等にして、声聞の所作にあらず、乃至性空なればすなわちこれ涅槃なり。もし新発意の菩薩、この一切の法みな畢竟じて性空なり、乃至涅槃もまたみな化のごとしと聞かば、心すなわち驚怖しなん。これ新発意の菩薩のために、ことさらに、生滅のものは化のごとし、不生不滅のものは化のごときにあらざるをと分別するをや。」いま既にこの聖教をもって験かに知りぬ、弥陀は定んでこれ報なり。たとい後に涅槃に入らん、その義妨なけん。もろもろの有智の者、知るべし、と。問うて曰わく、「かの仏および土、既に報と言わば、報法高妙にして小聖階いがたし。垢障の凡夫いかんが入ることを得んや。」答えて曰わく、「もし衆生の垢障を論ぜば、実に欣趣しがたし。正しく仏願に託するによって、もって強縁と作りて、五乗斉しく入らしむることを致す」と。