下
445頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
- あ
- あ
- あ
- ゴシック
- 明朝
- あ
- あ
- あ
テキスト情報
本文
漢文
画像情報
画像情報
二所化とは、
一に「一仏の所化はすなわちこれ一切仏の化なり。」
二に「一切仏の所化はすなわちこれ一仏の化なり。」
六悪とは、
一に悪時、二に悪世界、三に悪衆生、四に悪見、五に悪煩悩、六に悪邪無信盛時なり。
二同とは、
一に十方仏等同心なり、二に同時におのおの舌相を出だす。
三所とは、
一に所説、二に所讃、三に所証なり。
「一仏の所説はすなわち一切仏同じくその事を証成したまうなり、これを人について信を立つと名づくるなり、知るべしと。
次に行について信を立つとは、しかるに行に二種あり。一には正行、二には雑行なり。」
正行について、五正行・六一心・六専修あり。
五正行とは、
一に一心に専読誦、二に一心に専観察、三に一心に専礼仏、
二所化者
一一仏所化即是一切仏化
二一切仏所化即是一仏化
六悪者
一悪時 二悪世界 三悪衆生 四悪見 五悪煩悩 六悪邪無信盛時也
二同者
一十方仏等同心 二同時各出舌相
三所者
一所説 二所讃 三所証
就正行、有五正行・六一心・六専修
五正行者
一一心専読誦 二一心専観察 三一
