-
642頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
- あ
- あ
- あ
- ゴシック
- 明朝
- あ
- あ
- あ
テキスト情報
本文
画像情報
画像情報
浄円房 備後国、 澄西禅光房 伯耆国、 好覚房 伊豆国、 行空法本房 佐渡国、 幸西成覚房・善恵房二人、同遠流にさだまる。しかるに無動寺之善題大僧正、これを申しあずかると云々
遠流之人々已上八人なりと云々
被行死罪人々。
一番 西意善綽房
二番 性願房
三番 住蓮房
四番 安楽房
二位法印尊長之沙汰也。
親鸞改僧儀賜俗名、仍非僧非俗。然間以禿字為姓被経奏問畢。彼御申状、于今外記庁納云々
流罪以後愚禿親鸞令書給也。
右斯聖教者、為当流大事聖教也。
於無宿善機、無左右不可許之者也。
釈蓮如 御判
