巻次
-
900頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
文字サイズ
書体
  • ゴシック
  • 明朝
カラー
テキスト情報
本文
画像情報
画像情報
本文

定得の人は、仏よりいわせらるるあいだ、人が信をとるとの、仰せに候う云々
239一 弥陀をたのめば、南無阿弥陀仏の主になるなり。南無阿弥陀仏の主に成るというは、信心をうることなりと云々 また、当流の真実の宝と云うは、南無阿弥陀仏、これ、一念の信心なりと云々
240一 一流真宗の内にて、法をそしり、わろさまにいう人、あり。是を思うに、他門他宗のことは、是非なし。一宗の中に、かようの人もあるに、われら、宿善ありてこの法を信ずる身の、とうとさよと、思うべしと云々
241一 前々住上人には、何たるものをも、あわれみ、かわゆく思し召し候う。大罪人とて、なお、人を殺し候うこと、一段、御悲しみ候う。「存命もあらば、心中をなおすべし」と、仰せられ候いて、御勘気候いても、心中だになおり候えば、やがて、御宥免候うと云々
242一 安芸蓮宗、国をくつがえし、くせごとに付きて、御門徒をはなされ候う。前々住上人御病中に、御寺内へ参り、御佗び言申し候えども、とりつぎ候う人なく候いし。その折節、前々住上人、ふと仰せられ候う。「安芸をなおそうと思うよ」と、仰せられ候う。御兄弟以下、御申すには、「一度、仏法にあたをなし申す人にて候えば、いかが」と、御申し候えば、仰せられ候う。「それぞとよ。あさましき事をいうぞとよ。心中だになおらば、なにたるものなりとも、御もらしなきことに候う」と、仰せられ候いて、御赦免候いき。その時、御前へ参り、御目にかかられ候うとき、感涙畳にうかみ候うと云々 しこうして、御中陰の中に、蓮宗も、寺内にて、すぎられ候う。
243一 奥州に、御流のことを申しまぎらかし候う人を、きこしめして、前々住上人、奥州の浄祐を御覧候い