-
751頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
- あ
- あ
- あ
- ゴシック
- 明朝
- あ
- あ
- あ
テキスト情報
本文
画像情報
画像情報
十一月十一日 (花押)
いまごぜんのははに
(六) このいまごぜんのははの、たのむかたもなく、しょりょうをもちて候わばこそ、ゆずりもし候わめ。せんしに候いなば、くにの人々、いとおしゅうせさせたまうべく候う。このふみをかくひたちの人々をたのみまいらせて候えば、申しおきて、あわれみあわせたまうべく候う。このふみをごらんあるべく候う。このそくしょうぼうも、すぐべきようもなきものにて候えば、申しおくべきようも候わず。みのかなわず、わびしゅう候うことは、ただこのこと、おなじことにて候う。ときにこのそくしょうぼうにも申しおかず候う。ひたちの人々ばかりぞ、このものどもをも御あわれみなられ候うべからん。いとおしゅう、人々あわれみおぼしめすべし。このふみにて、人々おなじ御こころに候うべく候う。あなかしこ、あなかしこ。
十一月十二日 ぜんしん(花押)
ひたち人々の御中へ
ひた□の人々の御□へ (花押)
