巻次
-
563頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
文字サイズ
書体
  • ゴシック
  • 明朝
カラー
テキスト情報
本文
画像情報
画像情報
本文

は、よも、師をそしり善知識をあなどりなんどすることは、そうらわじとぞおぼえそうらえ。この文をもちて、鹿島・行方・南庄、いずかたにもこれにこころざしおわしまさんひとには、おなじ御こころによみきかせたまうべくそうろう。あなかしこ、あなかしこ。

建長四年壬子八月十九日    親鸞

(二) この明教坊のぼられてそうろうこと、まことにありがたきこととおぼえそうろう。明法の御坊の御往生のことを、まのあたりにききそうろうもうれしくそうろう。また、ひとびとの御こころざしも、ありがたくおぼえそうろう。かたがた、このひとののぼり、不可思議のことにそうろう。この文を、たれたれにも、おなじ御こころによみきかせたまうべくそうろう。この文は奥郡におわします同朋の御なかに、おなじくみな御覧そうろうべし。あなかしこ、あなかしこ。としごろ念仏して往生をねがうしるしには、もとあしかりしわがこころをもおもいかえして、ともの同朋にもねんごろのこころのおわしましあわばこそ、世をいとうしるしにてもそうらわめとこそ、おぼえそうらえ。よくよく御こころえそうろうべし。
(三) 御文度々まいらせそうらいき。御覧ぜずやそうらいけん。なにごとよりも、明法の御坊の、往生の本意とげておわしましそうろうこそ、常陸の国中のこれにこころざしおわしますひとびとの御ために、めでたきことにてそうらえ。往生は、ともかくも凡夫のはからいにてすべきことにてもそうらわず。めでたき智者も、はからうべきことにもそうらわず。大小の聖人だにも、とかくはからわで、ただ願力にまかせてこそ、おわしますことにてはそうろうなれ。まして、おのおののようにおわしますひとびとは、ただ、このちかいあり