巻次 - 575頁 表示設定 ブックマーク 表示設定 文字サイズ あ あ あ 書体 ゴシック 明朝 カラー あ あ あ テキスト情報 本文 画像情報 画像情報 本文 のやぶるにたとえたるには、「師子の身中の虫の師子をくらうがごとし」とそうらえば、念仏者をば仏法者のやぶりさまたげそうろうなり。よくよくこころえたまうべし。なおなお御ふみにはもうしつくすべくもそうらわず。(一一) 九月廿七日の御ふみくわしくみそうらいぬ。さては、御こころざしの銭五貫文、十一月九日にたまわりてそうろう。さては、いなかのひとびとみなとしごろ念仏せしは、いたずらにてありけりとて、かたがた、ひとびとようようにもうすなることこそ、かえすがえす不便のことにてきこえそうらえ。ようようのふみどもをかきてもてるを、いかにみなしてそうろうやらん、かえすがえすおぼつかなくそうろう。慈信坊のくだりて、わがききたる法文こそまことにてはあれ、ひごろの念仏はみないたずらごとなりとそうらえばとて、おおぶの中太郎のかたのひとびとは、九十なん人とかや、みな慈信坊のかたへとて、中太郎入道をすてたるとかやききそうろう。いかなるようにてさようにはそうろうぞ。詮ずるところ、信心のさだまらざりけるとききそうろう。いかようなることにて、さほどにおおくのひとびとのたじろきそうろうらん、不便のようとききそうろう。また、かようのきこえなんどそうらえば、そらごともおおくそうろうべし。また、親鸞も偏頗あるものとききそうらえば、ちからをつくして、『唯信鈔』・『後世物語』・『自力他力』の文のこころども、二河の譬喩なんどかきて、かたがたへ、ひとびとにくだしてそうろうも、みなそらごとになりてそうろうときこえそうろうは、いかようにすすめられたるやらん、不可思議のこととききそうろうこそ不便にそうらえ。よくよくきかせたまうべし。あなかしこ、あなかしこ。 紙面画像を印刷 前のページ p575 次のページ 第二版p704・705へ このページの先頭に戻る