巻次
-
869頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
文字サイズ
書体
  • ゴシック
  • 明朝
カラー
テキスト情報
本文
画像情報
画像情報
本文

もの事にて候う。前のこと、不審なることなど、申され候わで」と、申され候えば、蓮如上人、仰せられ候う。「それぞとよ。わろきとは、めずらしき事を、聞きたくおもい、しりたく思うなり。信のうえにては、いくたびも、心中のおもむき、かように申さるべきことなる」よし、仰せられ候う。
75一 蓮如上人、仰せられ候う。「一向に不信の由、申さるる人は、よく候う。ことばにては安心のとおり申し候いて、口には同じごとくにて、まぎれて、空しくなるべきことを悲しみ覚え候う」由、仰せられ候うなり。
76一 聖人の御一流は、阿弥陀如来の御掟なり。されば、『御文』(四帖九)には、「阿弥陀如来の仰せられけるようは」と、あそばされ候う。
77一 蓮如上人、法敬に対せられ、仰せられ候う。「今、此の弥陀をたのめということを、御教え候う人をしりたるか」と、仰せられ候う。順誓(法敬坊)、「存ぜず」と、申され候う。「今、御おしえ候う人を云うべし。鍛冶・番匠などに物をおしうるに、物を出すものなり。一大事のことなり。何ぞものをまいらせよ。いうべき」と、仰せられ候う時、順誓、「なかなか、何たるものなりとも進上いたすべき」と、申され候う。蓮如上人、仰せられ候う。「此の事をおしうる人は、阿弥陀如来にて候う。阿弥陀如来の、我をたのめとの御おしえにて候う」由、仰せられ候う。
78一 法敬坊、蓮如上人へ申され候う。「あそばされ候う御名号、焼け申し候うが、六体の仏になり申し候う。不思議なる事」と、申され候えば、前々住上人(蓮如)、その時、仰せられ候う。「それは、不思議にてもなき