巻次
1145頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
文字サイズ
書体
  • ゴシック
  • 明朝
カラー
テキスト情報
本文
画像情報
画像情報
本文

仏の無碍智より機法一体に成ずるゆえに、名号すなわち無為無漏なり。このこころをあらわして、「極楽無為」(同)というなり。念仏三昧というは、機の念を本とするにあらず、仏の大悲の、衆生を摂取したまえることを念ずるなり。仏の功徳も、もとより衆生のところに機法一体に成ぜるゆえに、帰命の心のおこるというも、はじめて帰するにあらず。機法一体に成ぜし功徳が、衆生の意業に、うかびいずるなり。南無阿弥陀仏と称するも、称して仏体にちかづくにあらず。機法一体の正覚の功徳、衆生の口業にあらわるるなり。信ずれば仏体にかえり、称すれば仏体にかえるなり。
 一 自力・他力、日輪の事。
 自力にて往生せんとおもうは、闇夜にわがまなこのちからにて、ものをみんとおもわんがごとし。さらにかなうべからず。日輪のひかりをまなこにうけとりて所縁の境をてらしみる、これしかしながら日輪のちからなり。ただし、日のてらす因ありとも生盲のものはみるべからず、また、まなこひらきたる縁ありとも、闇夜にはみるべからず。日とまなこと因縁和合してものをみるがごとし。帰命の念に本願の功徳をうけとりて、往生の大事をとぐべきものなり。帰命の心は、まなこのごとし、摂取のひかりは、日のごとし。南無は、すなわち帰命、これまなこなり。阿弥陀仏は、すなわち他力弘願の法体、これ日輪なり。よって本願の功徳をうけとることは、宿善の機、南無と帰命して阿弥陀仏ととなうる六字のうちに、万行万善、恒沙の功徳、ただ一声に成就するなり。かるがゆえに、ほかに功徳善根をもとむべからず。