巻次
177頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
文字サイズ
書体
  • ゴシック
  • 明朝
カラー
テキスト情報
本文
画像情報
画像情報
本文

心に歓喜せしむ。一切凡夫の及ぶこと能わざる所なり。一切の声聞・辟支仏の行ずること能わざる所なり。仏法無閡解脱及び薩婆若智を開示す。人、十地諸の所行の法を念ずれば、名づけて「心多歓喜」とす。是の故に、菩薩、初地に入ることを得れば、名づけて「歓喜」とすと。
 問うて曰わく、凡夫人の、未だ無上道心を発せざる有り。或いは発心する者有り、未だ歓喜地を得ざらん。是の人、諸仏及び諸仏の大法を念ぜんと、必定の菩薩及び希有の行を念じて、亦歓喜を得んと。初地を得ん菩薩の歓喜と、此の人と、何の差別有るや。
 答えて曰わく、

菩薩、初地を得ば、其の心、歓喜多し。諸仏無量の徳、我亦定めて当に得べし。

初地を得ん必定の菩薩は、諸仏を念ずるに無量の功徳有す。「我、当に必ず是くの如きの事を得べし。何を以ての故に。我、已に此の初地を得、必定の中に入れり。」余は是の心有ること無けん。是の故に初地の菩薩、多く歓喜を生ず。余は爾らず。何を以ての故に。余は、諸仏を念ずと雖も是の念を作すこと能わず。「我、必ず当に作仏すべし」と。譬えば転輪聖子の、転輪王の家に生まれて転輪王の相を成就して、過去の転輪王の功徳尊貴を念じて是の念を作さん。「我、今亦是の相有り。亦当に是の豪富尊貴を得べし。」心、大きに歓喜せん。若し転輪王の相無ければ、是くの如きの喜