巻次
204頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
文字サイズ
書体
  • ゴシック
  • 明朝
カラー
テキスト情報
本文
画像情報
画像情報
本文

衆生をば摂取して捨てたまわず」と。若し念仏して臨終に魔障を被ると謂わば、光明遍照摂取衆生力、復た何ぞ在さんや。況んや念仏の人の臨終の感相、衆経より出でたり。皆是れ仏の言なり。何ぞ貶して魔境とすることを得んや。今、為に邪疑を決破す。当に正信を生ずべし」と。已上彼の文。」
 又云わく 元昭(元照)律師『弥陀経義』の文、「一乗の極唱、終帰を咸く楽邦を指す。万行の円修、最勝を独り果号に推る。良に以て因より願を建つ。志を秉り行を躬め、塵点劫を歴て済衆の仁を懐けり。芥子の地も捨身の処に非ざること無し。悲智六度摂化して、以て遺すこと無し。内外の両財、求むるに随いて必ず応ず。機と縁と熟し、行満じ功成り、一時に円かに三身を証す。万徳、総て四字に彰る」と。已上
 又云わく(元照阿弥陀経義疏)、「況んや我が弥陀は名を以て物を接したまう。是を以て耳に聞き、口に誦するに、無辺の聖徳、識心に攬入す。永く仏種と為りて、頓に億劫の重罪を除き、無上菩提を獲証す。信に知りぬ、少善根に非ず、是れ多功徳なりと。」已上
 又云わく(元照阿弥陀経義疏)、「正念の中に、凡人の臨終は、識神、主無し。善悪の業種、発現せざること無し。或いは悪念を起こし、或いは邪見を起こし、或いは繫恋を生じ、或いは猖狂悪相を発せん。一ら皆「顚倒の因」と名づくるに非ずや。前に仏を誦して、罪滅し障除こり、浄業、内に熏じ、慈光、外に摂して、苦を脱れ楽を得ること、一刹那の間なり。下の文に生を勧む。其の