巻次 信 307頁 表示設定 ブックマーク 表示設定 文字サイズ あ あ あ 書体 ゴシック 明朝 カラー あ あ あ テキスト情報 本文 画像情報 画像情報 本文 人、是の語を聞き已りて、既に汝を生まんとして、身を高楼の上より、之を地に棄てしに、汝が一の指を壊れり。是の因縁を以て、人、復た汝を号して「婆羅留枝」とす。我、是れを聞き已りて、心に愁憤を生じて、復た汝に向かいて之を説くこと能わず。」提婆達多、是くの如き等の種種の悪事を以て、教えて父を殺せしむ。「若し汝が父死せば、我、亦能く瞿曇沙門を殺せん」と。 善見太子、一の大臣に問わく。名づけて「雨行」〔或る本、「雨行」〕と曰う。「大王、何が故ぞ、我が字を立てんとするに、「未生怨」と作るや」と。大臣、即ち為に其の本末を説く。提婆達の所説の如くして異無けん。善見、聞き已りて即ち大臣と与に其の父の王を収りて、之を城の外に閉ず。四種の兵を以て、之を守衛せしむ。毘提夫人、是の事を聞き已りて、即ち王の所に至る。時に王を守りて、人をして遮して入ることを聴さず。爾の時に夫人、瞋恚の心を生じて、便ち之を呵罵す。時に諸の守人、即ち太子に告ぐらく、「大王の夫人、父の王を見んと欲うをば、不審、聴してんや不や」と。善見、聞き已りて、復た瞋嫌を生じて、即ち母の所に往きて、前んで母の髪を牽きて、刀を抜きて斫らんと欲す。爾の時に、耆婆、大王に白して言さく、「国を有ちてより已来、罪、極めて重しと雖も、女人に及ばず。況んや所生の母をや」と。善見太子、是の語を聞き已りて、 紙面画像を印刷 前のページ p307 次のページ 初版p270へ このページの先頭に戻る