巻次
化本
390頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
文字サイズ
書体
  • ゴシック
  • 明朝
カラー
テキスト情報
本文
画像情報
画像情報
本文

因を説くこと因の如し、果を説くこと果の如し。苦を説くこと苦の如し、楽を説くこと楽の如し。遠を説くこと遠の如し、近を説くこと近の如し。同を説くこと同の如し、別を説くこと別の如し。浄を説くこと浄の如し、穢を説くこと穢の如し。一切の法を説くこと千差万別なり。如来の観知、歴歴了然として、心に随いて行を起こして、各おの益すること同じからず。業果法然として、衆て錯失無し。又称して「是」とす。故に「如是」と言う。」
 又云わく(序分義)、「「欲生彼国者」(観経)より下、「名為浄業」(同)に至るまで已来は、正しく三福の行を勧修することを明かす。此れは、一切衆生の機に二種有ることを明かす。一には定、二には散なり。若し定行に依れば、即ち生を摂するに尽きず。是れを以て如来、方便して三福を顕開して、以て散動の根機に応じたまえり」と。
 又云わく(散善義)、「又、真実に二種有り。一には自利真実、二には利他真実なり。「自利真実」と言うは、復た二種有り。一には、真実心の中に自他の諸悪及び穢国等を制作して、行住座臥に、一切菩薩の、諸悪を制捨するに同じく、我も亦是くの如くせんと想うなり。
 二には、真実心の中に自他凡聖等の善を懃修す。真実心の中の口業に、彼の阿弥陀仏及び依正二報を讃嘆す。又、真実心の中の口業に、三界六道等の自他依正の二報・苦悪の事を毀厭す。亦、一切衆生の三業所為の善を讃嘆す。若し善業に非ずは、敬んで之を遠ざかれ、亦随喜せざれとなり。又、真実心の中の身業に、合掌し礼敬し、四事等をもって彼の阿弥陀仏及び依正二報を供養す。