巻次 - 714頁 表示設定 ブックマーク 表示設定 文字サイズ あ あ あ 書体 ゴシック 明朝 カラー あ あ あ テキスト情報 本文 画像情報 画像情報 本文 もおよばれず、ことばもたえて申しつくしがたき事かぎりなく候う。無始広〔曠〕劫自リ以来、過去遠々に、恒沙の諸仏の出世の所にて、自力〔大〕菩提心おこすといえども、さとり〔自力〕かなわず、二尊の御方便にもよおされまいらせて、雑行雑修・自力疑心のおもいなし。無碍光如来の摂取不捨の御あわれみの故に、疑心なくよろこびまいらせて、一念するに〔までの〕往生定まりて、誓願不思議と心得候いなんには、聞キ見候う〔候う〕に、あかぬ浄土の御〔聖〕教も、知識にあいまいらせんとおもわんことも、摂取不捨も、信も、念仏も、人のためとおぼえられ候う。今、師主の〔御〕教によりて〔えのゆえ〕、心をぬきて御こころむきをうかがい候うによりて、願意をさとり、直道をもとめえて、正しき真実報土にいたり候わんこと、此の度、一念にとげ候いぬる〔聞名にいたるまで〕うれしさ御恩のいたり、其の上『弥陀経義集』におろおろ明らかにおぼえられ候う。然るに、世間のそうそうにまぎれて、一時、若しは二時・三時、おこたるといえども、昼夜にわすれず、御あわれみをよろこぶ業力ばかりにて、行住座臥に時・所の不浄をもきらわず、一向に金剛の信心ばかりにて、仏恩のふかさ、師主の御とく〔恩徳〕のうれしさ、報謝のために、ただ、みなをとなうるばかりにて、日の所作とせず。此の様、ひがざまにか候うらん。一期の大事、ただ是れにすぎたるはなし。然るべくは、よくよくこまかに仰せを蒙り候わんとて、わずかにおもうばかりを記して申し上げ候う。 さては、京に久しく候いしに、そうそうにのみ候いて、こころしずかにおぼえず候いし事の 紙面画像を印刷 前のページ p714 次のページ 初版p583・584へ このページの先頭に戻る