巻次
-
715頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
文字サイズ
書体
  • ゴシック
  • 明朝
カラー
テキスト情報
本文
画像情報
画像情報
本文

なげかれ候いて、わざといかにしても、まかりのぼりて、こころしずかに、せめては五日、御所に候わばやとねがい候うなり。あ〔噫〕、こうまで申し候うも御恩のちからなり。
 進上、聖人の御所へ 蓮位御房申させ給え。

十月十日     慶信上(慶信花押)

(一)の㋺(慶信追伸)

追って申し上げ候う。
 念仏申し候う人々の中に、南無阿弥陀仏ととなえ候うひまには、無碍光如来ととなえまいらせ候う人も候う。これをききて、ある人の申し候うなる、「南無阿弥陀仏ととなえてのうえに、きみょう尽十方無碍光如来と、となえまいらせ候うことは、おそれある事にてこそあれ。いまめがわしく」と申し候うなる、このよういかが候うべき。

(一)の㋩(宗祖返書)

 「南無阿弥陀仏をとなえてのうえに無碍光仏と申さんは、あしき事なり」と候うなるこそ、きわまれる御ひがごとときこえ候え。帰命は南無なり。無碍光仏は光明なり、智慧なり。この智慧はすなわち阿弥陀仏。阿弥陀仏の御かたちをしらせ給わねば、その御かたちを、たしかにたしかにしらせまいらせんとて、世親菩薩、御ちからをつくしてあらわし給えるなり。このほかのことは、しょうしょうもじをなおして、まいらせ候う。