巻次
-
1087頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
文字サイズ
書体
  • ゴシック
  • 明朝
カラー
テキスト情報
本文
画像情報
画像情報
本文

くのぼれ」と、いえ」と仰せられ候うと云々
(295)一 前々住上人、仰せられ候う。「御門徒衆を、あしく申す事、ゆめゆめあるまじきなり。開山は、御同行・御同朋と、御かしずき候うに、聊爾に存ずるは、くせごと」の由、仰せられ候う。
(296)一 「開山聖人の、一大事の御客人と申すは、御門徒衆のことなり」と仰せられしと云々
(297)一 御門徒衆、上洛候えば、前々住上人、仰せられ候う。寒天には、御酒等のかんをよくさせて、「路次のさむさをも忘られ候う様に」と仰せられ候う。又、炎天の時は、「酒などひやせ」と仰せられ候う。御詞を和らげられ候う。又、「御門徒の上洛候うを、遅く申し入れ候う事、くせごと」と仰せられ候う。「御門徒衆をまたせ、おそく対面すること、くせごと」の由、仰せられ候うと云々
(298)一 万事に付けて、よき事を思い付けるは、御恩なり。悪事だに思い付きたるは、御恩なり。捨つるも取るも、何れも何れも御恩なりと云々
(299)一 前々住上人は、御門徒の進上の物をば、御衣の下にて御おがみ候う。又、仏物と思し召し候えば、御自身のめし物までも、御足にあたり候えば、御いただき候う。「御門徒の進上の物、則ち聖人よりの御あたえと思し召し候う」と仰せられ候いしと云々
(300)一 仏法には、万事、かなしきにも、かなわぬにつけても、何事に付けても、後生のたすかるべきことを思えよ。よろこびたきは仏恩なりと云々