巻次
328頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
文字サイズ
書体
  • ゴシック
  • 明朝
カラー
テキスト情報
本文
画像情報
画像情報
本文

せしめんをば除く。常倫に超出し、諸地の行現前し、普賢の徳を修習せん。若し爾らずは、正覚を取らじ」と。此の『経』を案じて彼の国の菩薩を推するに、或いは一地より一地に至らざるべし。「十地の階次」と言うは是れ、釈迦如来、閻浮提にして一の応化道ならくのみと。他方の浄土は、何ぞ必ず此くの如くせん。五種の不思議の中に仏法最不可思議なり。若し、菩薩、必ず一地より一地に至りて、超越の理無しと言わば、未だ敢えて詳らかならざるなり。譬えば樹有り。名づけて「好堅」と曰う。是の樹、地より生じて百歳ならん。乃し具に一日に長高なること百丈なるが如し。日日に此くの如し。百歳の長を計るに、豈に偱松に類せんや。松の生長するを見るに、日に寸を過ぎず。彼の好堅を聞きて、何ぞ能く即日を疑わざらん。人有りて、釈迦如来、羅漢を一聴に証し、無生を終朝に制すとのたまえるを聞きて、是れ接誘の言にして称実の説に非ずと謂えり。此の論事を聞きて、亦当に信ぜざるべし。夫れ非常の言は常人の耳に入らず。之を然らずと謂えり。亦其れ宜しかるべきなり。
 「略して八句を説きて、如来の自利利他の功徳荘厳、次第に成就したまえるを示現したまえるなりと知るべし。」(論)此れは云何が次第なるとならば、前の十七句は、是れ荘厳国土の功徳成就なり。既に国土の相を知りぬ。国土の主を知るべし。是の故に次に仏荘厳功徳を観ず。彼の仏、若し荘厳を為して何れの処にしてか座すると。是の故に先ず座を観ずべし。既に座を知りぬ。已に宜しく座主を知るべし。是の故に次に、仏、身業を荘厳したまえるを観ず。既に身業を知りぬ。何な