巻次
-
560頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
文字サイズ
書体
  • ゴシック
  • 明朝
カラー
テキスト情報
本文
画像情報
画像情報
本文

くならんとなり」と。」已上略抄
 『大経』に言わく、「設い我、仏を得たらんに、国の中の菩薩、乃至少功徳の者、其の道場樹の無量の光色あって高さ四百万里なるを知見すること能わずは、正覚を取らじ」と。文
 道場樹の願成就の文、『経』(大経)に言わく、「又、無量寿仏、其の道場樹の高さ四百万里ならん。其の本、周囲五十由旬ならん。枝葉、四に布きて二十万里ならん。一切の衆宝、自然に合成せり。月光摩尼持海輪宝の衆宝の王たるを以てして、之を荘厳せり。樤の間に周匝して、宝の瓔珞を垂れたり。百千万色にして種種に異変す。無量の光炎、照耀極まり無し。珍妙の宝網、其の上に羅覆せり。乃至 一切皆、甚深の法忍を得て、不退転に住せん。仏道を成るに至るまで、六根清徹にして、諸の悩患無けん」と。已上略出
 首楞厳院(源信)の『要集』(往生要集)に、感禅師(懐感)の『釈』(群疑論)を引きていわく、「「問う。『菩薩処胎経』の第二に説きたまえり。「西方、此の閻浮提を去ること、十二億那由他に、懈慢界有りと。乃至 意を発す衆生、阿弥陀仏国に生まれんと欲う者、深く懈慢国土に著して、前進みて阿弥陀仏国に生まるること能わず。億千万の衆、時に一人有りて、能く阿弥陀仏国に生ず」と云云。此の『経』を以て准難するに、生を得べしや。」 答う。『群疑論』に善導和尚の前の文を引きて、此の難を釈せり。又自ら助成して云わく、「此の『経』の下の文に言わく、「何を以ての故に。皆、懈慢して執心 牢固ならざるに由りてなり。」」 是に知りぬ。雑修の