正像末
624頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
- あ
- あ
- あ
- ゴシック
- 明朝
- あ
- あ
- あ
テキスト情報
本文
画像情報
画像情報
いやしきものとさだめたる
(13)無戒名字の比丘なれど
末法濁世の世となりて
舎利弗目連にひとしくて
供養恭敬をすすめしむ
(14)罪業もとよりかたちなし
妄想顚倒のなせるなり
心性もとよりきよけれど
この世はまことのひとぞなき
(15)末法悪世のかなしみは
南都北嶺の仏法者の
輿かく僧達力者法師
高位をもてなす名としたり
(16)仏法あなずるしるしには
比丘比丘尼を奴婢として
法師僧徒のとうとさも
僕従ものの名としたり
已上十六首 これは愚禿がかなしみなげきにして述懐としたり。この世の本寺・本山のいみじき僧ともうすも、法師ともうすも、うきことなり。
釈の親鸞、之を書く。
(1)善光寺の如来の
われらをあわれみましまして
なにわのうらにきたります
御名をもしらぬ守屋にて
(2)そのときほとおりけともうしける
疫癘あるいはこのゆえと
守屋がたぐいはみなともに
ほとおりけとぞもうしける
(3)やすくすすめんためにとて
