巻次
-
710頁
表示設定
ブックマーク
表示設定
文字サイズ
書体
  • ゴシック
  • 明朝
カラー
テキスト情報
本文
画像情報
画像情報
本文

(一五) たずねおおせられて候う事、返す返すめでとう候う。まことの信心をえたる人は、すでに仏にならせ給うべき御みとなりておわしますゆえに、「如来とひとしき人」と『経』(華厳経)にとかれ候うなり。弥勒は、いまだ仏になりたまわねども、このたびかならずかならず仏になりたまうべきによりて、みろくをば、すでに弥勒仏と申し候うなり。その定に、真実信心をえたる人をば、「如来とひとし」とおおせられて候うなり。
 又、承信房の、弥勒とひとしと候うも、ひが事には候わねども、他力によりて信をえて、よろこぶこころは如来とひとしと候うを、自力なりと候うらんは、いますこし、承信房の御こころのそこの、ゆきつかぬようにきこえ候うこそ、よくよく御あん候うべくや候うらん。自力のこころにて、わがみは如来とひとしと候うらんは、まことにあしゅう候うべく候う。他力の信心のゆえに、浄信房のよろこばせ給い候うらんは、なにかは自力にて候うべき。よくよく御はからい候うべし。このようは、この人々にくわしゅう申して候う。承信の御房、といまいらせさせ給うべく候う。あなかしこ、あなかしこ。

十月二十一日     親鸞

浄信御房御返事

(一六) 他力のなかには自力ともうすことはそうろうとききそうらいき。他力のなかにまた他力ともうすことはききそうらわず。他力のなかに自力ともうすことは、雑行雑修・定心念仏・散心念仏