巻次 第二帖 955頁 表示設定 ブックマーク 表示設定 文字サイズ あ あ あ 書体 ゴシック 明朝 カラー あ あ あ テキスト情報 本文 画像情報 画像情報 本文 これをもってわが宗の名望のようにおもいて、ことに他宗をこなしおとしめんとおもえり。これ言語道断の次第なり。さらに聖人のさだめましましたる御意に、ふかくあいそむけり。そのゆえは、「すでに牛をぬすみたるひととはいわるとも、当流のすがたをみゆべからず」(改邪鈔)とこそ、おおせられたり。この御ことばをもってよくよくこころうべし。つぎに当流の安心のおもむきを、くわしくしらんとおもわんひとは、あながちに智慧才学もいらず、男女・貴賤もいらず、ただわが身はつみふかきあさましきものなりとおもいとりて、かかる機までもたすけたまえるほとけは、阿弥陀如来ばかりなりとしりて、なにのようもなく、ひとすじに、この阿弥陀ほとけの御袖にひしとすがりまいらするおもいをなして、後生をたすけたまえとたのみもうせば、この阿弥陀如来は、ふかくよろこびましまして、その御身より八万四千のおおきなる光明をはなちて、その光明のなかにそのひとをおさめいれておきたまうべし。さればこのこころを『経』(観経)には、まさに「光明遍照十方世界 念仏衆生摂取不捨」とはとかれたりとこころうべし。さては、わが身のほとけにならんずることは、なにのわずらいもなし。あら、殊勝の超世の本願や。ありがたの弥陀如来の光明や。この光明の縁にあいたてまつらずは、無始よりこのかたの無明業障のおそろしき病のなおるということは、さらにもってあるべからざるものなり。しかるに、この光明の縁にもよおされて、宿善の機ありて、他力の信心ということをば、いますでにえたり。これしかしながら、弥陀如来の御かたよりさずけましましたる信心とは、やがてあらわにしられたり。かるがゆえに、行者のおこすところの 紙面画像を印刷 前のページ p955 次のページ 初版p791・792へ このページの先頭に戻る